10月のクレマチスの栽培・管理…台風にまだ注意

TOP > キンポウゲ科 > クレマチス最終更新【
スポンサーリンク

10月のクレマチスの栽培・管理

涼しくなり、四季咲きの品種は旧枝咲き(早咲きタイプ)・新旧枝咲き(中間タイプ)・新枝咲き(遅咲きタイプ)の全てが順番に咲いていきます。秋の盛りです。秋に開花するには、それぞれの剪定をこれまでにしていないといけません。

水やり

鉢植えの水やり

土が乾いていたら水をやります。生育し開花するので、意外と水が切れるので注意します。といっても鉢の土を指で触ってみて、濡れているようならば水はやりません。水やりが多いと根腐れすることもあります。

受け皿がある場合で、受け皿に水が溜まっていたら捨ててください。

一日か二日に一回程度の水やりになります。ただし、環境(風通し・日当たり)や地域によって水やりの頻度が変わりますので、あくまで目安と考えてください。

庭植えの水やり

自然に降る雨だけで十分です。ただ、風通しがよくて、日差しがつよかったり、気温が高いなら、水やりが必要となることもあります。

肥料

液体肥料を週に一回やり、それとは別に追肥として緩効性固形肥料(化成肥料)をやります。この追肥は来年の開花のために株を充実させるためのもので、不足すると来年の開花に影響があります。化成肥料は説明書き通りの量をやってください。
液体肥料
液体肥料の購入はこちら
化成肥料
化成肥料の購入はこちら

植え付け・植えかえ

植え替えも庭植えもできます。植え替える場合は、土を落とさないで植え替えをします。土を多少でも落としたい場合は2月〜3月まで待ちます。ただ、その場合も挿し木での保険を作っておいた上なので、土を落として植え替える場合は5月〜8月に挿し木を作っておきましょう。

鉢植えの植え替えは以下のリンクを参考にしてください。
庭植えは以下のリンクを参考にしてください。寒冷地では庭植えはしません。

管理場所・日当たり

日当たりで管理します。日光にしっかりと当てて、来年の開花のために株を生育させます。

強風に注意

10月はまだ台風が来るかもしれません。台風が来るときは、鉢植えで移動できるのであれば室内や風の当たらない場所へ移動させます。移動できない場合は、絡ませているネットやフェンスに、針金や紐でしっかりと固定するように固定します。誘引し直す感じですね。どんなにしっかりと固定しても葉っぱが破れたりします。ある程度はダメージがあるものだと考えてください。

クレマチスの鉢はプラスチックであることが多く、地上部に対して鉢が小さいことが多いので、強風に当たると倒れます。風が当たらない場所に移動できない場合は、重い鉢に入れて二重鉢にします。

剪定

秋に開花したものは、花を首で落とす程度にします。

新枝咲き(遅咲きタイプ)は、花が終わったら全体を半分ほど切り戻します。剪定は品種(性質)によって違うので、以下のページを参考にしてください。

病害虫

赤サビ病などが発生します。詳細は以下のページを参考にしてください。

来月の管理は?

先月の管理は
を参考にしてください。

来月以降は
を参考にしてください。
スポンサーリンク
ブログやBBSで紹介していただけるならコチラ


スポンサーリンク