8月のゼラニューム・ペラルゴニュームの栽培管理

TOP > フウロソウ科 > ゼラニウム最終更新【
スポンサーリンク

8月のゼラニューム・ペラルゴニュームの栽培管理

一年で最も高温多湿の時期です。暑さに弱いアイビーゼラニウムは枯れることもあります。ゼラニウムも弱ります。これらは風通しの良い半日陰に移動させてください。ペラルゴニウムは暑さに強いのですがそれでも西日に当たったりあまりに高温だと水切れしやすくなるので、水切れするようなら半日陰に移動させます。

水やり

ゼラニウムもペラルゴニウムも土が乾いていたら水をやります。
ですが、高温なので水がガンガン蒸発します。蒸発するので実質、毎日水をやることになります。ただ、高温で生育が「他の植物より」鈍くなるので、真夏でもガンガン生育する植物に比べると土の乾くスピードは鈍いです。それでもほぼ毎日、水をやることになります。水やりは早朝か、夕方に水をやります。昼間に水をやると水が沸騰して根を傷めてしまいます。花が咲いている場合は、花に水がかからないようにする。花に水がかかると花がしぼむので。口の長いジョウロで土に水を注ぐようにします。

肥料

液体肥料を10日に一回か、二週間に一回やります。肥料はいつもの等分(リン・窒素・カリが同じくらい貼っているもの)のではなく、できればカリが多いものだと夏の暑さに強くなります。

液体肥料の商品画像
液体肥料の購入はこちら

植え付け・植えかえ

ゼラニウムもペラルゴニウムも植え替えはしません。

挿し木

寒冷地であればペラルゴニウムの挿し木が出来ます。寒冷地でも、挿し木ができるのは8月でも8月の下旬だし、それでも発根率は悪いです。暖地・中間地は発根する前に腐って枯れてしまいます。

管理場所・日当たり

ゼラニウムの管理場所

ゼラニウム・アイビーゼラニウムや変わり葉ゼラニウムは夏の暑さに弱く、日当たりにおいていると暑さで弱って葉っぱが変色してしまいます。半日陰の場所で管理するようにします。半日陰というのは午前中だけ日光が当たるか、木漏れ日のことです。もしくは寒冷紗・ヨシズ・スダレなどで遮光してあげてください。

夏の暑さに弱いって言っても、そこまで弱くない。夏ごしが出来ないとか、難しいということはない。半日陰で管理さえすれば夏越しは問題なくできます。

ペラルゴニウムの管理場所

ペラルゴニウム・ハーブゼラニウム(ニオイゼラニウム)は夏の暑さにゼラニウムよりは強いです。戸外の日当たりで管理します。しかし、あまりの暑さで弱っていたり、あまりの暑さからくる乾燥で水やりが追いつかないならば、半日陰に移動させます。

また、コンクリートの上に鉢を置いていると、日光で熱せられたコンクリで根が傷んでしまいます。高さ30センチ以上の台の上に置いてください。

病気・害虫

アブラムシ・ハダニ・ズイムシ・ハマキムシなど発生します。ゼラニウムは夏の暑さで弱るので余計に発生しやすいですし、ハダニは乾燥すると発生しやすくなるので、なおのことです。薬剤で駆除し、風通しの良いところで管理しましょう。

来月の栽培は?

先月の栽培については
を参考に。
来月以降は以下のページを参考にしてください。
スポンサーリンク

関連する花BBSの投稿

スポンサーリンク