7月のハイビスカスの栽培…水切れ肥料切れに注意

TOP > アオイ科 > ハイビスカス最終更新【
スポンサーリンク

7月のハイビスカスの栽培

気温は上昇。7月の上旬はまだ梅雨ですが後半には梅雨も明け、夏に突入。亜熱帯の植物であるハイビスカスの季節です。しっかりと日光に当て、水と肥料を切らさないようにすれば、面白いように毎日開花します。

7月で問題なのは下旬以降…梅雨明け後の水切れです。小さな鉢に植えている場合、水切れが非常に起きやすくなります。今年購入した株は植え替えるといいです。冬越しして春に植え替えた株も、根の張り具合によっては植え替えてもいいです。

水やり

梅雨の間の水やり

7月の上旬は梅雨。梅雨は雨がシトシトと降りますので、あくまで「土が乾いたら水をやる」ようにしてください。梅雨はシトシトと降るために日光が少なく、生育が鈍くなるので根腐れが起きやすいです。受け皿の水は捨ててください。

梅雨明け後の水やり

ところが梅雨が明けると、晴れが続いて高温になり、今度は水切れが起きやすくなります。30度で晴れの日だと朝(10時より前)に水をやって夕方(4時以降)にもう一回水をやります。昼に水をやると水が沸騰して根を傷めてしまいますので、昼は水をやらないようにします。もしかすると1日2回水をやっても水切れして葉っぱがシオシオになることがあります。これはもう根詰まりです。このままでは8月を日陰で過ごすことになります(そうなれば花は少ない)。諦めて半日陰で管理するか、植え替えをしましょう。

もしも植え替えるのであれば、根鉢の土は全く落とさずに一回り大きな鉢に植え替えてください。

肥料

ハイビスカスは肥料が切れると花が止まります。あれだけ大きな花を咲かせるのですから、肥料切れが起きやすいです。毎週液体肥料をやるか、一ヶ月に一回、緩効性固形肥料をやります。肥料は必ず「リン」が含まれているものをやってください。

液体肥料の商品画像
液体肥料の購入はこちら
化成肥料の商品画像
化成肥料の購入はこちら

植え付け・植えかえ

根詰まりを防ぐ植え替え

ハイビスカスは根の張りが非常に早く、冬越しさせて春に植え替えた鉢であっても、すでに根詰まり寸前かもしれません。根詰まりを起こすと、水をやってもやっても葉っぱがしおれて、ついには葉っぱが落ちてしまいます。その場合は、さらに一回り大きな鉢に植え替えることで根詰まりを防ぐことが出来ます。

店で買ったハイビスカスは注意

店頭で買ったハイビスカスは地上の枝葉に対して小さく仕立ててあります。デザインもありますし、少しいじめた方が開花しやすいってのもありますが、あまりに小さく、根詰まりして水切れが起きやすいです。そこで購入したらさっさと一回り大きな鉢に植え替えた方がいいです。その時は、根鉢の土を落とさないようにしてください。

詳細は以下のページを参考にしてください。

挿木・接木

4月・5月・6月に挿し木で増やした株を鉢植えにします。土を落とさないで、ひとまわり大きな鉢に植え替えましょう。

管理場所・日当たり

ハイビスカスは葉焼けすることはないです。しっかりと夏の直射日光に当ててください。日光が少ないと開花が鈍くなります。ハワイアン系・大輪は暑さに弱いので半日陰で管理するといいです。

コンクリの上は注意

コンクリの床に日光が当たると、コンクリが高温になります。この上にハイビスカスの鉢が「直に」乗っていると高温で根が傷んでしまいます。そこでコンクリの床に直置きせずに、ハイビスカスの鉢を台の上に乗せるようにします。

花ガラ摘み

花が終わったら、花茎の根元から切ってしまいます。花を放置していると、腐ってカビが生えて病気の元になります。特に梅雨の間は摘みましょう。

来月は??

先月のハイビスカス栽培については
を参考に。

来月以降については
を参考にしてください。
年間を通してのハイビスカス栽培については
を参考にしてください。
スポンサーリンク
スポンサーリンク