11月のゼラニューム・ペラルゴニュームの栽培管理

TOP > フウロソウ科 > ゼラニウム最終更新【
スポンサーリンク

11月のゼラニューム・ペラルゴニュームの栽培管理

11月になると暖地以外では霜が降ります。ゼラニウムペラルゴニウムは霜に当たると枯れます。ゼラニウムは霜に当たらないように軒下などで管理すれば戸外でも良いですが、基本的には室内。室内が無難。気温の低下とともに開花は止まり、シーズンオフではあるんですが、変わり葉ゼラニウムは寒くなって葉っぱの色合いが鮮やかになり、変わり葉ゼラニウムは観賞価値が高まります。

水やり

ゼラニウムの冬の水やり

冬は生育が鈍くなって、水を吸い上げる力が落ちます。水は控えめにします。水を控えることで、ゼラニウムの細胞の中の液の濃度が高くなって寒さに強くなります。水を控えるのが元気に冬を越すコツです。水を控えることで最低気温マイナス2度まで耐える。

土が乾いてから二、三日経って水をやる程度に控えます。水やりは鉢底から水が出るくらいにしっかりとやる。これは冬でも変わらない。一回水をやったら、乾くまでやらない。毎日ちょっとずつやるのが良くないです。大事なのはメリハリです。

受け皿の水は捨ててください。

ペラルゴニウム・ハーブゼラニウムの水やり

ペラルゴニウムは12月から休眠しますが11月はもうちょっと水を欲しがります。生育してよく土が乾くようならば水をやってください。生育が鈍くなっているなら土が乾いてから二、三日たってから水をやるようにします。水をやるときは、鉢底から水が出るくらいにしっかりとやり、受け皿の水は捨ててください。

ペラルゴニウム・ハーブゼラニウムもゼラニウム同様に水やりを控えることで、耐寒性が強くなり、冬越ししやすくなります。ただしペラルゴニウム・ハーブゼラニウムは水やりを控えても最低温度5度〜2度くらいまでしか耐えません。

室温が10度以上の場合

最低気温が10度以上を保てる環境の場合、ゼラニウム・ペラルゴニウムは成長し、ゼラニウムは開花します。10度以上ってのは一般家庭では温室がないと無理な温度なんですが、最近では「高気密高断熱床暖房」の家も増えていて、そういう家では昼も夜も18度以上なんてことも何の問題もなく可能ですから、そういう家ならば日光に当てて水をやればずっと開花します。

そういう場合は、これまで通りに水やりをし、肥料もやりましょう。

肥料

ゼラニウムとアイビーゼラニウムは肥料はやりません。ただし、最低気温10度以上で開花するようであれば、開花の状況を見て、液体肥料をやると良いです。
ペラルゴニウムとニオイゼラニムは冬の間も肥料をやったほうが春からの開花が良くなります。二週に一回程度、カリの多い液体肥料をやります。

液体肥料
液体肥料の購入はこちら

植え付け・植えかえ

植え替えはしません。

管理場所・日当たり

ゼラニウムとアイビーゼラニウムの場合

ゼラニウムとアイビーゼラニウムは0度以下で枯れてしまいますが、天気予報でマイナス2度くらいでも管理場所によっては枯れません。霜の当たらない軒下で南側で日当たりとか。でも、これは全員に当てはまるとは言えないし、年によっては強い寒波が来て枯れてしまいます。やっぱり霜が降りる前に室内に取り込んだ方がとにかく無難。最低気温が10度以下になったら室内へ。

気温が10度以上であれば開花します。

多少霜に当たっても枯れないが、かなり傷んで弱るので、一回も当てないようにする。庭植えにして、冬は霜よけを設置しても良いが、鉢植えで軒下に移動させるのが普通。

ペラルゴニウムとハーブゼラニウム(ニオイゼラニム)の場合

ペラルゴニウムとハーブゼラニウム(ニオイゼラニム)のはゼラニウムより寒さに弱く、最低温度5度までしか耐えないので必ず室内の日当たりで管理します。最低気温が10度以下になったら室内へ移動させましょう。ただし、窓は外気が近いので寒波が来るととても冷えて、氷点下になることがあるので、寒波が来るときは夜に室内の中央付近に移動させてください。

霜に当たれば枯れます。

室内で管理する場合の注意点

暖房の風に当たらないようにしてください。暖房の風はとても乾燥していて、直接当たるとさすがのゼラニウム・ペラルゴニウムも乾燥で枯れてしまいます。直接当たらなければ問題ないです。

10度以上にしたいなら

室温を10度以上にすると冬も生育しますし、開花する種類もあります。断熱材の質によっては10度以上は可能ですが、そうじゃない場合は家庭用温室を設置して10度以上を維持しましょう。
家庭用温室
家庭用温室の購入はこちら

病気・害虫

病害虫はほぼ発生しませんが、この時期は水のやりすぎで根腐れを起こしてしまいやすいです。他の植物で慣れた人は問題ないですが、初めての人は失敗しやすいですのでとにかく控えめにしましょう。

来月の栽培は?

先月の栽培については
を参考に。
来月以降は以下のページを参考にしてください。
スポンサーリンク
関連する花BBSの投稿
広島県広島市 佐伯区
8月3日
ブログやBBSで紹介していただけるならコチラ


スポンサーリンク