ドライフラワーに適した花、向いてる葉・実を紹介
TOP > 雑学 > ドライフラワー最終更新【】スポンサーリンク
ドライフラワーに適した花を!

そこで花びらに水分が少なく色落ちしにくく、ドライフラワーに適した花をまとめています。
ドライフラワーに向いた花
センニチコウ

栽培もしやすくて、夏の定番のガーデニング植物です。
アジサイ・アナベル

適当に花茎を切って、吊るしておくとドライフラワーになるのですが、刈り取らずに庭に放置していても、カラカラになってドライフラワーになっている。
ノリウツギ・ミナヅキも同様にドライフラワーにできます。
スターチス

カスミソウ

ヘリクリサム

ヘリクリサムは新しい園芸品種(ヘリクリサム・コロロ)も開発されているので、栽培したら一度はやってみるといいです。
ラベンダー

ローダンセマム

ケイトウ

バラ
バラでも一本に何輪も花がついているスプレー咲きのバラは、一輪づつが小さいので簡単にドライフラワーになります。ですが、大輪だとドライフラワーになり切る前に腐ることもあります。よくお花屋さんが吊るしてドライフラワーにしているので、交渉すればかなりお安く売ってくれると思う。なぜなら、あれは売れ残りを仕方なく吊るしているだけで、安くてもいいので買ってくれると嬉しいから。
カーネーション
カーネーションは母の日だけでなく、年間を通して流通する切花です。同様に風通しの良いところに吊るしておくと、ドライフラワーになります。ただ、綺麗かどうかはなんとも。セルリア

特殊系
エリンジューム

スモークツリー

プロテア

もともと乾燥しているので、吊るさなくても風通しさえよければドライフラワーになります。
アーティチョーク

バンクシア

ドライフラワーにするのに注意が必要
ミモザ

グレビリア

ドライフラワーにしやすい葉・実系
ヒペリカム

綿花

ユーカリ

シロタエギク(ダスティミラー)

コニファー類

ちなみにリースにはサツマスギが人気ですが、ニオイヒバでリースを作るといい香りがしますよ。
最後に…
というわけで、ドライフラワーに適した植物はどうでしたか?あくまで「適した」というだけで、風通しが良い場所に吊るせば大抵はドライフラワーになりますし、水分が多いものもシリカゲルで脱水すれば、色落ちも抑えてドライになります。ちなみにシリカゲルはフライパンで炒めて脱水すれば何度も利用できます。
それではまた。
スポンサーリンク