アジサイ・テマリテマリ
TOP > アジサイ科 > アジサイ最終更新【】アジサイ・テマリテマリ

| 科名 | アジサイ科 |
| 属名 | アジサイ属 |
| 別名 | てまりてまり |
| 水やり | 水を好む |
| 場所 | 外の半日蔭 |
| 難易度 | 中級者向け |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | |
| 開花 | ||||||||||||
| 植え | ||||||||||||
| 肥料 | ||||||||||||
| 剪定 |
スポンサーリンク
アジサイ・テマリテマリの特徴は?

花付きがいいので鉢が軽いと、ひっくり返ることがあります。
土壌が酸性で青、中性〜弱アルカリ性でピンクになりますので、土壌を調整して色合いを好きな色にしていきましょう。花を放置していると花が秋色になっていき、それはそれで綺麗かもしれないが、夏以降に剪定すると花芽をおとしますし、他のアジサイと同じように7月中に剪定するようにしましょう。
樹高1.5m
栽培はアジサイ、ヤマアジサイを参考にしてください。
スポンサーリンク







