ヘデラ・ゴールドフィンガー
TOP > ウコギ科 > ヘデラ最終更新【】ヘデラ・ゴールドフィンガー
| 科名 | ウコギ科 |
| 属名 | キヅタ属 |
| 学名 | Hedera helix goldfinger |
| 水やり | 水控え目 |
| 場所 | 外の半日蔭 |
| 難易度 | 初心者向け |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | |
| 植え | ||||||||||||
| 肥料 |
スポンサーリンク
ゴールドフィンガーとは?
ゴールドフィンガーはヘデラヘリックスの品種の一つ。葉っぱが三股になっていて鳥の足のようになっている。新葉が黄緑で、鮮やかでキレイ。ただし、日本のガーデニングを考える時、葉っぱが大きめかも。もっと葉っぱが小さなライトフィンガーやライムライトフィンガーなどの方が人気がある。他のフィンガー系より新芽の黄緑が長く続くのが良いところ。日光にしっかり当てると色が鮮やかになる。
スポンサーリンク




