ビオラ・キラキラ星の育て方
TOP > スミレ科 > ビオラ最終更新【】ビオラ・キラキラ星
科名 | スミレ科 |
属名 | スミレ属 |
水やり | 水を好む |
場所 | 外の日なた |
難易度 | 初心者向け |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | |
開花 | ||||||||||||
植え | ||||||||||||
肥料 |
スポンサーリンク
キラキラ星とは?
キラキラ星はスミレ科のビオラの品種。これといって特殊なことはなく、簡単に育てられます。大事なのは日光と、肥料。寒さにも強く、霜に当たってもかれません。しぼんだ花は摘んで下さい。面倒なのでしないことが多いのですが、コレをするかしないかが、初心者と中級者の境目です。
しぼんだ花に種をつくろうと株が栄養をまわし、次のつぼみが咲きづらくなりますし、ツボミが少なくなります。これをすることで、花が増えます。
秋に植えて、春まで咲いて夏までに枯れる。というサイクルです。最近では多年草のビオラ(スミレ)もありますが、やっぱり花つきが悪いです。
水やり
土が乾いていたら水をしっかりとやってください。ビオラ・パンジーは冬の間も比較的、水を欲する方で、あまり控えていると乾燥でしぼんでしまいますが、かといって水をやりすぎても根をいためてしまいます。特に、真冬は水をやりすぎると朝方に残った水が凍り、霜柱になるなどして根をいためてしまいます。枯れはしないのですが、決して良い事ではありません。
肥料
キラキラ星に限らず、ビオラ・パンジー類は長い間花が咲きます。なので、植え付け時に配合された肥料だけでは途中で息切れして花が途切れてしまいます。そこで、一週間に一回か、二週間に一回は液肥をあげて栄養補給してあげてください。肥料が切れると花つきが悪くなりますし、葉色も鈍くなります。
植え付け・植えかえ
時期
植え付けの適した時期は秋。霜の降りる前です。最高気温が20度前後だと、間延びしますし、気温が高くなると最悪枯れることもありますので、気温が下がり、霜が降りる前にくらいが良いです。霜が降りる前としたのは、霜が降りるほどに寒くなると庭作業するのが辛くなるからで、キラキラ星の苗にとって適していないというわけではないです。
用土
市販されている花と野菜の土や培養土で植え付けをします。絶対に古い土で植えつけないでください。病気になったり、成長不良を起こします。植え付けの手順は?
鉢植えでも庭植えでも綺麗ですが、個人的には鉢植えで小さく仕立てて鑑賞する方が綺麗に思う。植え付けの手順についてはビオラ・パンジーの用土と植え付け・植え替えのまとめを参考にしてください。
管理場所・日当たり
日光をこのみ、日光が不足すると華も減りますし、成長も鈍くなります。特徴・由来・伝承
見元園芸さんのオリジナル品種。本来、まん丸な花びらが、確かに言われてみれば、星型に見えるように、細長くなっているパンジー。花が小さいのでパンジーなのかビオラなのか、もう良く分かりません。しかし、かわいい。
いままで見ていた花の大きなパンジー・ビオラの類とは一線を画す新商品と言っていいと思います。最近、この花びらが細長いタイプを「うさぎ」とか「ねずみ」に似ているとして、販売していることが多く、その一つです。
黄色くて星型、言われてみればキラキラ星。華も小さくまとまって、自己主張しすぎず、日本人の感性には合ってます。
でも、若干、通常のパンジーより弱いかもしれません。弱いといっても、少しだけ根の張りや株の成長具合が遅い程度です。もちろんパンジー類が非常に育てやすいのでさほど気にすることはありません。問題なく育てられます。
スポンサーリンク