フェロカクタス・江守
TOP > サボテン科 最終更新【】フェロカクタス・江守

| 科名 | サボテン科 |
| 属名 | フェロカクタス属 |
| 学名 | Ferocactus emoryi |
| 耐寒 | 5度 |
| 水やり | たまにやる程度 |
| 場所 | 室内 |
| 難易度 | 中級者向け |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | |
| 開花 | ||||||||||||
| 植え | ||||||||||||
| 肥料 |
スポンサーリンク
フェロカクタス・江守の特徴は?

上の画像は大きな株で、金鯱などの普通のサボテンと同じ形状に見えますが、小さいうちは綾が深く、トゲが長くて、変な感じの風体をしていて、それが魅力。
生育は夏型ですが、日本では夏の夜の温度が高すぎるために、夏は調子を崩します。なので夏は水やりを控えないと根腐れを起こしてしまいます。
詳細は以下のページを参考にしてください。
栽培についてはサボテンを参考にしてください。
スポンサーリンク







