ロサ・ミクランサ

ロサ・ミクランサ(ロサミクランタ)

ロサ・ミクランサ
科名バラ科
属名バラ属
学名Rosa micrantha
別名ロサミクランタ
耐寒マイナス25度
水やり水を好む
場所外の日なた
難易度上級者向け
画像の投稿
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
開花

目次

  1. 基礎データ(科属など)と目次
  2. ロサ・ミクランサの特徴は?
  3. SNSボタン・関連記事
スマホなら左上の「もくじ」をタッチすると、同じ目次があり、項目をタッチすると項目に直接ジャンプできて便利です。PCは右のサイドバーに目次が表示されます。

ロサ・ミクランサの特徴は?

ロサ・ミクランサの特徴は?

ロサ・ミクランサの特徴は?
文章の修正ロサ・ミクランサはバラ科バラ属の落葉低木のバラの原種の一つ。イギリス〜地中海近辺に自生し、樹高は1.5mと小さい。現在はアメリカなどに帰化して広がっている。淡いピンクの小さな一重の花を咲かせ、開花後には赤いローズヒップが取れる。葉っぱも小さく全体に素朴で好きな人は好きだと思う。

商品としては流通していない。

同じような名前で1文字違いの「ロサ・マクランサ」があるが、マクランサは花色は白で、何かの交配種(おそらくロサ・ガリカとロサ・アルバかロサ・カニーナ)で別種。
スポンサーリンク

SNSボタン・関連記事

画像投稿BBSやってます

画像投稿BBS
花画像のBBSやってますので、よろしかったら上の画像をタッチして覗いて行ってください。

ロサ・ミクランサのカテゴリ・タグ

バラ科 バラ 落葉低木 流通していない 原種