ペチュニア・パニエ

TOP > ナス科 > ペチュニア最終更新【
ペチュニア・パニエ
nophoto
科名ナス科
属名ペチュニア属
別名八重咲きペチュニアパニエ
耐寒5度
水やり水を好む
場所外の日なた
難易度初心者向け
画像の投稿
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
開花
植え
肥料
剪定
スポンサーリンク

パニエとは?

ペチュニア・パニエはナス科ペチュニアの八重品種。レモン、ライトブルー、ラベンダー、ピンクアイスなど花色も多種あります。どれも花の色が淡く、優しく、柔らかい。ガーデナーには人気があるが、ホームセンター等にあまり流通していない。八重の花びらが傷んで腐って病気のもとになるので、こまめに摘んだほうがいい。特に梅雨時期は腐って危険。

品種改良されたペチュニアと同じで関西以西では越冬可能。関東でも場所によっては可能ではあるんですが、連作障害を起こすため、越冬して翌年は生育不良を起こしやすいですので、基本的に一年草扱い。
ペチュニア パニエの商品画像
ペチュニア パニエの購入はこちら

栽培のまとめ

●水やりは普通。土が乾いたら水をやる。夏は朝夕二回やる。
●日当たりで管理。日光が少ないと花が咲かない。半日陰でも咲くが、やっぱり日当たり。
●肥料が切れると花が止まる。肥料は追加するもの。
●霜が降りる頃には枯れる。それでおしまいの一年草。
●摘芯すると脇芽が出てよく花が咲く。というか摘芯しないとダメ。
●花がら(咲き終わった花)はこまめに摘み取って捨てましょう。
●古い土で絶対に植えない。古い土で植えると生育不良を起こす。
●昨年ナス科植物を植えた場所には植えない。連作障害を起こします。

スポンサーリンク
スポンサーリンク