8月のチューリップの作業…乾燥と高温で花芽ができる

TOP > ユリ科 > チューリップ最終更新【
スポンサーリンク

8月のチューリップの栽培・作業

チューリップの球根はすでに掘り上げて、涼しいところで管理しているはずです。8月は水やりも何もすることはありません。ただし、球根が腐っていないか2週間に一回、チェックはしましょう。植え付けは10月です。

ただし、球根内部では変化が起きています。8月の乾燥と高温に当たって花芽分化をしているのです。大事なのは「乾燥と高温」です。だから雨に濡れてはいけないし、涼しすぎてもいけません。

水やり

鉢植えで植えっぱなしの場合でも、水やりはしません。水やりをすると腐ってしまいます。

肥料

鉢植えで植えっぱなしで夏越しさせる場合でも、肥料は一切やらないでください。

植え付け・植えかえ

植え付けは10月ごろです。

管理場所・日当たり

適した温度は25度

チューリップは高温と乾燥を乗り越えることで、花芽を分化させます。その高温というのが大体23度以上。理想的な温度は25度で、それ以上になると弱ってしまいます。

で、日本というと夏は暑い。30度以下なんてことはありません。その上、湿度が高い。チューリップの球根はできるだけ風通しの良い・涼しい・日光の当たらない・雨の当たらない場所で管理しなくてはいけません。
富山とトルコ
ところで、チューリップはトルコからヨーロッパに渡り、品種改良を受けたものが日本に伝わっています。そもそもの出身てのがトルコなんですね。トルコって実は日本でいうと東北くらいの緯度なんです。富山でチューリップを栽培するのはトルコと気温が似ているからなんですよ。

20度以下だと花芽ができない

この8月の休眠時期に花芽を作るのですが20度以下になると花芽分化をしなくなります。なのでいくら「涼しくて乾燥している」からって冷蔵庫に入れて管理しないでください。
オランダは夏でも涼しいために、夏に高温状態を作って花芽を作っています。

腐ってないかチェック

チューリップが生育する地域の高温時期は乾燥しているのが普通です。しかし、日本の夏はとにかくジメジメしています。球根の貯蔵にはあまり適していない環境です。いくら風通しの良いところで管理していても、球根が蒸れて腐ってしまうことはあります。

そこで、二週に一回程度でいいので、中身を見てチェックします。変色して腐っているものがあれば、取り出して廃棄します。そのままにしていると健康な球根までやられてしまいます。一夏を越える間に10%から20%は腐ってなくなると思ってください。

球根が腐りやすくなる理由を以下に挙げて起きます。
管理場所の風通しが悪い。

雨に当たった。

掘り出した後によく乾燥させずに貯蔵した。

鉢植えに植えっぱなしで夏越しさせる場合、5月まで肥料をやっていて。土中に吸収できなかった肥料が残っていたために腐った。

掘り上げるのが遅かった。

掘り上げる前に、土の中で雑菌に感染していた。

たまねぎネットの商品画像
たまねぎネットの購入はこちら

来月以降の栽培は…

先月の栽培は
を参考にしてください。
来月以降は
を参考に。
スポンサーリンク
スポンサーリンク