スイレン・エルシー

スイレン・エルシー

スイレン・エルシー
科名スイレン科
属名スイレン属
学名Nymphaea Elsie
水やり水を好む
場所外の日なた
難易度中級者向け
画像の投稿
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
開花
植え
肥料

スイレン・エルシーの特徴は?

スイレン・エルシーの特徴は?
文章の修正スイレン・エルシーはスイレン科の熱帯スイレンの園芸品種。2010年に作出された品種です。昼咲き。紫の花びらの八重咲き。八重の花びらと、中心の黄色のシベの間が曖昧で、ちょっとキク科の花っぽい。葉っぱは少し斑が入っている。

小さな器で育てると小ぶりに、大きな鉢に植えると花が大きくなり、花びらの数が増え、より派手になります。

栽培の詳細は
の熱帯睡蓮の項目を参考にしてください。ちなみに温帯スイレンと熱帯スイレンがありますが、栽培の違いは冬の管理だけです。

このページの親記事

関連記事

スイレン科

コウホネコウホネ
サイジョウコウホネサイジョウコウホネ

9月〜10月に開花している植物

サザンカサザンカ
ガザニアガザニア
黒法師黒法師
プリンセチアプリンセチア
ペペロミアペペロミア
グラマトフィラムグラマトフィラム

9月〜10月に植え付け・植え替えの植物

ナスタチウムナスタチウム
万年青万年青

関連する花BBSの投稿


8月8日

ブログやBBSで紹介していただけるならコチラ



スポンサーリンク