コレオプシス・アメリカンドリームの育て方
TOP > キク科 > コレオプシス最終更新【】コレオプシス・アメリカンドリーム
科名 | キク科 |
学名 | Coreopsis rosea cv. American Dream |
水やり | 水控え目 |
場所 | 外の日なた |
難易度 | 初心者向け |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | |
開花 | ||||||||||||
植え | ||||||||||||
肥料 |
スポンサーリンク
コレオプシス・アメリカンドリームとは?
コレオプシス・アメリカンドリームはキク科コレオプシス属の宿根草タイプのコレオプシス・ロゼアの園芸品種です。春に苗が出回りますので、これを植えると春から秋に掛けて花が咲き、冬になると地上部が枯れますが、宿根なので春には芽を出します。梅雨の長雨や水のやりすぎによって、蒸れて枯れてきます。梅雨前に切り戻しをすることで、風通しをよくしておきましょう。
その他のコレオプシス属の植物については
を参考に。
育て方のまとめ
●コレオプシス・アメリカンドリームはキク科の宿根草。
●水やりはちょい乾燥気味に。水やりが多いと徒長し、もっと多いと根腐れします。
●肥料が切れると花が止まるので、肥料は必須だが、肥料が多いと逆に生育が悪くなる。状況を見て液体肥料を適宜やるといい。
●日当たりがいいが、梅雨や夏は高温多湿だと腐ってしまうので、梅雨・夏は風通しの良い半日陰で管理する。鉢植えなら移動する。庭植えは最初から半日陰に植えるようにする。
●梅雨・夏に高温多湿で傷むので、そのまえに風通しを良くするために剪定する。全体を半分ほどに刈り込む。
●水やりはちょい乾燥気味に。水やりが多いと徒長し、もっと多いと根腐れします。
●肥料が切れると花が止まるので、肥料は必須だが、肥料が多いと逆に生育が悪くなる。状況を見て液体肥料を適宜やるといい。
●日当たりがいいが、梅雨や夏は高温多湿だと腐ってしまうので、梅雨・夏は風通しの良い半日陰で管理する。鉢植えなら移動する。庭植えは最初から半日陰に植えるようにする。
●梅雨・夏に高温多湿で傷むので、そのまえに風通しを良くするために剪定する。全体を半分ほどに刈り込む。
水やり
庭植えの場合は自然に降る雨でほぼ十分。ただし日照りの時期や、土の水はけが良くて水切れするようならば庭植えでも水やりをしてください。鉢植えの場合は、土が乾いていたら水をたっぷりとやってください。過湿に弱いので水のやりすぎに注意してください。鉢植えの場合は土が濡れている間は水をやらないようにします。受け皿に水が溜まっていたら、水を捨ててください。水が腐ると根腐れします。
水やりが多いと徒長しやすい。徒長すると風で倒れやすい。徒長したら剪定して高さを抑えましょう。
肥料
コレオプシスは肥料が多いと生育が悪くなりますが、肥料が切れても花が止まります。春と秋に緩効性肥料をやるよりも、生育期間(4月から9月)に様子を見ながら液体肥料をやった方が簡単です。植え付け・植えかえ
時期・頻度
春か秋に植え付け・植え替えをします。植え替えの際に株わけをすることで簡単に株を増やすことが出来ます。庭植えも掘り上げて株分も可能です。
用土
用土は花と野菜の土(培養土)か、これに川砂を1割ほど混ぜて水はけをよくしてから植えると根腐れ予防になります。ゼロから自作する場合は赤玉土7腐葉土3を混ぜたものを使います。鉢の植え付け・植え替えの手順
鉢底の穴を鉢底ネットで塞いで土が出ないようにしてから軽石を2センチから3センチほど入れて、軽石の上に土を入れ、株を入れて、隙間に土を入れていき、最後に水をやります。鉢底から水が出るまで水をやってください。植え替えの場合は古い土を三分の一ほど落としておきます。植え替えの場合は根の負担を減らすため、地上部の枝も半分ほどに切り詰めておくと、植え替え後の回復が早まります。
庭植えの手順は?
庭植えの場合は、深さ20cmの穴を掘って、掘り出した土に腐葉土か堆肥を3割か4割混ぜて、半分ほど土を戻して、株を入れて、隙間に土を入れて、最後に水をやって完成です。庭土が水はけが悪い場合は川砂・軽石小粒などを入れて水はけ良くしてから植える。
管理場所・日当たり
日当たりで育てます。日光が少ないと花つきが悪くなります。夏の多湿に弱いので、夏は風通しのよい半日陰に移動させます。庭植えの場合は夏に半日陰になるような場所で管理します。冬は防寒が必要ないほど強いです。剪定
コレオプシス・アメリカンドリームは茂って風通しが悪くなると、夏や梅雨の高温多湿時期に腐って枯れてしまいます。また、水が多かったり、肥料が多かったりすると徒長してしまい、風で倒れやすくなります。なので、夏・梅雨前や徒長した時は剪定をします。剪定は高さを半分から三分の一ほどにバッサリと切って、変色した葉っぱをむしって取り除きます。ざっくりでいいです。
病気・害虫
ほとんど見られない。蒸れて腐ってしまう方が問題です。スポンサーリンク