ギムノカリキウム・碧巌玉
TOP > サボテン科 最終更新【】ギムノカリキウム・碧巌玉

| 科名 | サボテン科 |
| 属名 | ギムノカリキウム |
| 学名 | Gymnocalycium hybopleurum(Gymnocalycium catamarcense) |
| 耐寒 | 5度 |
| 水やり | たまにやる程度 |
| 場所 | 冬は室内 夏は外 |
| 難易度 | 中級者向け |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | |
| 植え | ||||||||||||
| 肥料 |
スポンサーリンク
碧巌玉の特徴は?
碧巌玉(ヘキガンギョク)はサボテン科ギムノカリキウム属の多肉植物。トゲは真ん中の中刺はなく、左右に伸びる。碧巌玉のトゲが太い変種がフェロシオール。フェロシオールの方がずっと有名で、碧巌玉はネットショップでもあまり見かけない。根が強く、比較的栽培は容易で、日光を好みます。栽培はサボテンを参考にしてください。スポンサーリンク



