白鸞鳳玉(ハクランポウギョク)とは?

記事が気に入ったら拡散をお願いします。 TOP > サボテン科 > ランポウギョク最終更新管理
ハクランポウギョクの基礎データ
ハクランポウギョク
科名サボテン科
属名アストロフィツム属
学名Astrophytum coahuilense
別名白鸞鳳玉
耐寒0度
水やりたまにやる程度
場所外の日なた
難易度初心者向け
画像投稿
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
開花
植え
肥料
スポンサーリンク

白鸞鳳玉の特徴は?

白鸞鳳玉(ハクランポウギョク)はサボテン科アストロフィツム属の多肉植物。白鸞鳳玉の表面には白く見える毛が生えていて、フェルトのようにも見え、これが独特な雰囲気を持ち、まるで生き物であるかのような印象すら覚えます。成長が遅く、栽培は少し難しい。難しいというのは「偏屈」というよりは、日光不足・水不足・身割れなどのダメージが取り返しづらいという感じ。

鸞鳳玉の「より白い版」ではあるのですが、同属の別種であって、変種ではないです。同種の変種とする文献もあるのですが、性質がかなり違い、鸞鳳玉と白鸞鳳玉は結実しにくいことからも、別種と考えた方が良さそう。

栽培のコツについては、鸞鳳玉と同じですので、そちらを参考にしてください。
水やりは乾燥気味にし、実割れを防ぎ、夏は直射日光を避け、冬は室内の日当たりで管理し、2年に一回、サボテンの土で植え替えをします。
スポンサーリンク
記事が気に入ったら拡散をお願いします。
ハクランポウギョクのカテゴリ・タグ
多肉植物 サボテン
サボテン科

関連するユーザーの記事

ブログやBBSで紹介していただけるならコチラ
スポンサーリンク