アジアンタム・スクツム・ロゼウム
TOP > ワラビ科 > アジアンタム最終更新【】アジアンタム・スクツム・ロゼウム

| 科名 | ワラビ科 |
| 属名 | アジアンタム属 |
| 学名 | Adiantum tenerum 'Scutum Roseum' |
| 別名 | スクッタムロゼウム |
| 耐寒 | 5度 |
| 水やり | 水控え目 |
| 場所 | 外の半日蔭 |
| 難易度 | 中級者向け |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | |
| 植え | ||||||||||||
| 肥料 |
スポンサーリンク
アジアンタム・スクツム・ロゼウム
アジアンタム・スクツム・ロゼウムはワラビ科アジアンタム属のアジアンタム・テネルム(Adiantum tenerum)の園芸品種。テネルムは新葉が赤いのが特徴で、通常のアジアンタムと違った印象を受けます。栽培の方法や手順は通常のアジアンタムと同じなので、通常のアジアンタム栽培に慣れた人で一味違ったものが育てたいなら、いいと思います。ただ、赤いといっても「茶色」っぽいので、枯れているようにしか見えない!って人もいるかもしれないです。でも、アジアンタムってこんな風に枯れないんですよね。
栽培についてはアジアンタムを参考にしてください。
スポンサーリンク

