エケベリア属の仲間・種・品種の一覧の育て方
TOP > ベンケイソウ科 最終更新【】エケベリア属の仲間・種・品種の一覧

科名 | ベンケイソウ科 |
属名 | エケベリア属 |
水やり | 水を好む |
場所 | 外の日なた |
難易度 | 初心者向け |
スポンサーリンク
エケベリアとは?
エケベリアはベンケイソウ科のエケベリア属の植物群。多肉植物で乾燥に強く、過湿に弱い傾向がありますが、種・品種によって性質が結構違います。このページではエケベリア属の植物をいくつか挙げています。エケベリアはマイナーな交配品種を入れると大量にあり、簡単に新品種ができ、まだまだ増えているくらいですので、挙げきれません。
エケベリアの栽培については
を参考にしてください。
エケベリア・エレガンス(月影)

ケッセルリンゲアーナ

花月夜

ハナウララ(花麗)

エケベリア・チワワエンシス

桃太郎

七福神

静夜

ローラ

野バラの精

トップシーターヴィー(トップスレンダー)

白鳥の湖

ラブリーローズ

新花乙女

エケベリア・ラウイ

白鳳

エケベリア・セトーサ(青い渚)

交配品種がいくらあるが、どれも高温多湿に弱いので注意しましょう。
紅輝炎

エケベリア・サブセシリス

ブルーバード

錦晃星

ハムシーとよく似ています。
ハムシー

パールフォンニュルンベルグ

緑牡丹(ニクサーナ)

プレリンゼ

ボンビシナ(白閃冠)
エケベリア・ボンビシナ(白閃冠・Echeveria cv. Bombycina)は白い毛が生えている一種。ピーチプリデ

高砂の翁
高砂の翁はかなり古い時代からあるフリル系エケベリアの代表。高さ20cm横幅40cmの大株に育ちます。親株ははっきりとはしないのですが、エケベリア・クレヌラータとエケベリア・カルニコロールの交配種ではないかとも言われています。スポンサーリンク