バーベナの仲間・品種

TOP > クマツヅラ科 > バーベナ最終更新【
スポンサーリンク

バーベナの仲間・品種

このページではバーベナの仲間をまとめています。バーベナはクマツヅラ科バーベナ属に属する植物のことです。春から秋にかけての長期間に花を咲かせ、夏の暑さにも強いですが、冬の寒さに弱く、基本的に一年草扱いです。三尺バーベナが寒さに強く、戸外で越冬するのですが、ルックスが私たちが思っているバーベナとは違うので注意しましょう。

一般的なバーベナの育て方などの情報は
を参考にしてください。

バーベナの仲間

三尺バーベナ

三尺バーベナ(Verbena bonariensis)はアメリカから帰化したバーベナの仲間で実質雑草。学名から単に「ボナリエンシス」と呼ぶこともある。関東以西では戸外で越冬して春に芽吹き、種子でも増える。蜜源植物であり、蝶を呼び寄せる。一般的に流通しているバーベナとは草丈・花色も違うが、頑健なので栽培する人は意外といる。

リギダ

リギダ
バーベナ・リギダ(Verbena rigida)は南アメリカ原産のバーベナの仲間。地下茎で広がり、茎が直立して伸びる。地下茎で広がるのでグランドカバーに使われることがあるが、草丈が結構高い(30cm〜60cm)。

ハスタータ

バーベナ・ハスタータ(Verbena hastata)は北アメリカの多年草。一般的なバーベナとは花の咲き方が違う。バーベナが上から見ると綺麗なのに対して、ハスタータは立ち姿が魅力的で横から見るべきもの。草丈が150cmと大きく育つので、一般家庭では利用が限られる。紫のブルースパイヤー、白花のホワイトスパイヤー、ピンク花のピンクスパイヤーなどがある。寒さに非常に強く、こぼれダネでも増えます。

オフィキナリス

オフィキナリス
バーベナ・オフィキナリス(Verbena officinalis)は日本でも自生するバーベナの一種。学名のオフィキナリスは薬用という意味で昔から薬草として利用されてきました。寒さにも非常に強いです。

ヒメビジョザクラ

ヒメビジョザクラ
ヒメビジョザクラ(Verbena tenera)は這性で横に広がり、茎から発根して横へと広がる。学名がテネラなのでテネラと呼ばれることもある。草丈が15cm前後と低く、グランドカバーに利用しやすい。寒さには弱いため、暖地以外では越冬しないこともある。

ラナイシリーズ

ラナイシリーズ
ラナイシリーズ(Verbena lanai)は半匍匐性の宿根バーベナのシリーズ。鉢植えにすると中心部分がハゲがち。ツイスターレッド・キャンディケーン・ホワイト・ピーチ・ツイスターバイオレット・ビンテージウォッカ・リモンチェッロ・ライムグリーンなどの花色があります。宿根とされ、霜に当たらなければ越冬は可能だが、寒さに強いわけじゃないです。
画像はキャンディーケーン。キャンディーケーンとは白赤スティック型の飴のこと。

スーパーベナシリーズ

バーベナ・スーパーベナシリーズ(Verbena superbena)は暑さとウドンコ病に強い品種で、長期間、よく開花します。這って広がりつつ、立ち上がって開花するのでグランドカバーで利用されることもあります。鉢植えにすると、縁から垂れる姿を楽しむことも可能。夏の暑さには強いが、寒さには弱いです。
画像はアイストゥインクル。

タピアンシリーズ

バーベナ・タピアンはサントリーが育種した匍匐性の宿根バーベナ。基本的には立ち上がらずに広がり、茎の節から根を出してどんどん広がっていく。開花時期も長く、人気がある。霜に当たると枯れてしまう。

エストレラシリーズ

エストレラシリーズ
エストレラシリーズ(Verbena estrella)は半直立のバーベナのシリーズ。徒長しづらく、摘芯しなくても、よく枝分かれして春から秋に開花する。鉢植えにすると枝垂れ、庭植えにすると被覆するためグランドカバーに使われることもある。

ラベンダーブルー、ホワイト、ピーチ、フレアチェリーチャーム、パープルチャーム、ピンクチャーム、フレアレッド、バーガンディチャーム、ブードゥスター、ピンクスター、ラベンダースター、ピンクバレーなど花いろは多種ある。

最後に…

バーベナはその花いろだけでなく、葉っぱの質感や形状も魅力的です。そして溢れるように咲く様はとても素晴らしい。現状で十分に鮮やかな品種が多いですが、一方で育てやすすぎて話題に上がりにくい植物でもあります。
色々と種類をあげていますが、育て方は とほぼほぼ同じです。
スポンサーリンク
ブログやBBSで紹介していただけるならコチラ


スポンサーリンク