ニオイヒバ・ホルムストラップ
TOP > ヒノキ科 > ニオイヒバ最終更新【】ニオイヒバ・ホルムストラップ
科名 | ヒノキ科 |
属名 | クロベ属 |
学名 | Thuja occidentalis 'Holmstrup' |
耐寒 | マイナス15度 |
水やり | 水控え目 |
場所 | 外の日なた |
難易度 | 初心者向け |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | |
開花 | ||||||||||||
植え | ||||||||||||
肥料 |
スポンサーリンク
ホルムストラップの特徴は?
ホルムストラップはヒノキ科クロベ属のニオイニバの園芸品種。常緑低木の針葉樹(コニファー)。矮性種で樹高が2mから3m程度で止まり、一年で5cmから10cmほどしか生育しない。手間のかからないメンテナンスフリーなので広い庭園などに植えられる。ただ、生育が遅いために流通量が少なく、市場に出回らない。ニオイヒバなので葉っぱをもむと甘い香りがする。暑さ・寒さに強く、耐陰性もある。肥料が少ないと葉色が悪くなり、まばらになるので肥料を切らさないようにする。
同様の矮性種の黄金葉のホルムストラップイエローがある。
樹高2mから3m横幅1.5m
その他の育て方の詳細はニオイヒバを参考にしてください。
肥料
庭植えの場合は、2月に寒肥として緩効性化成肥料か油粕をやる。ホルムストラップは肥料を好み、肥料が不足すると生育不良を起こし、葉色が悪くなり、葉っぱがまばらになる。肥料は切らさないようにする。ただ、元々生育が遅い植物なので様子を見て量は調節してください。庭植えは10月はやらなくてもいいが、どうにも肥料不足っぽかったら10月にも肥料をやる。
鉢植えの場合は3月に緩効性化成肥料をやる。また10月にも肥料をやる。鉢植えは肥料が水に流れ出やすいので10月にもやりましょう。
管理場所・日当たり
日当たりを好み、日当たりが悪いと生育が悪くなる。日当たりが悪いと葉色が悪くなり、日当たりが悪いところの枝は葉っぱが枯れ込んでくる。とにかく日当たりがいいです。といっても多少の半日陰くらいなら枯れない。半日陰でも育ち、枯れないが葉っぱがまばらになる。
剪定・切り戻し
生育が非常に遅く、樹高も低く、放置していても円錐形に育つので、ほぼ剪定はしない(メンテナンスフリーなところがホルムストラップのいいところだし)。どうにも樹形が乱れたら剪定するが、そもそも乱れることがあるのか?…生育が遅いので強い剪定は避ける。剪定時期は新芽が動く前の3月に。スポンサーリンク