こぼれ種とは?
こぼれダネとは、ポケモンの技でもなく、人間が撒いたのではなくて、植物がこぼした種子が翌シーズンにも芽を出して生育することです。苗植えや多年草・宿根草と違って、思った場所に生育しないのはタマにキズですが、思いもかけずに花が咲くと嬉しいものです。ただ、こぼれダネで繁殖するということは交配をしているわけです。流通している植物はF1と呼ばれる第一世代で、これを交配させていくと、性質が不均一になり、徐々に原種に近いものになっていきます。
スミレならば、こぼれダネの株は原種の紫色に、花は小さくなっていきます。鑑賞価値が薄れるんですね。それだけでなく、ハーブの類は香りが薄くなり、単なる雑草に。なのでこぼれダネってデメリットのことが多いです。
ワスレナグサ

宿根ビオラ・ニオイスミレ

ノースポール

ポリゴナム

ルドベキア・タカオ

ヒマワリ

アサガオ

ゴーヤ

ハナビシソウ

バジル

コリアンダー

リナリア

ボリジ

オダマキ

ミツバ

ネモフィラ

チコリ

★★チコリ
タンポポ

ルッコラ

カワラナデシコ

ジャーマンカモミール

トレニア

コキア

ケイトウ

ランタナ

ラクスパー

スポンサーリンク