キングバンブーの育て方は?

TOP >リュウゼツラン科>キングバンブー【管理

「キングバンブーの育て方は?」の目次

  1. 基礎データ(科属など)
  2. キングバンブーとは?
  3. 水やり
  4. 肥料
  5. 植え付け・植えかえ
  6. 管理場所・日当たり
  7. 特徴・由来・伝承
  8. SNSボタン・関連記事

キングバンブー

キングバンブー
科名リュウゼツラン科
属名ドラセナ属
学名Dracaena sanderiana
水やり水を好む
場所冬は室内 夏は外
難易度中級者向け
画像の投稿
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
植え
肥料
スポンサーリンク

キングバンブーとは?

キングバンブーとは?
文章の修正キングバンブーはリュウゼツラン科ドラセナ属の常緑低木。育てるのは簡単。水をやり、温度を10度以上にすること。5度以下にしないとよく説明書きに書いてありますが、熱帯の植物で実際には寒さに弱くて5度以上でも枯れることがあります。

バンブーと名前にありますが、竹ではありません。あとキングバンブーで検索すると競馬の馬の名前になっているらしくてなかなかキングバンブーの情報にたどり着けないです。

育てるのは簡単とか、縁起のいいものとか色々と言われるのですが、寒さに弱くて冬は意外と越せないのです。縁起がいいものが枯れるのは悲しいですが、キングバンブーに関しては冬は枯れる、くらいの心づもりでいた方がいいです。
キングバンブー
キングバンブーの購入はこちらから
Amazon
楽天市場
スポンサーリンク

水やり

水やり
文章の修正土が乾いていたら水をしっかりとやります。水耕栽培になっている場合は、水がいつもあるようにしてください。

水耕栽培できるくらいだから、水浸しでもいいよね――なんて考えて、土に植えられているのに水をジャブジャブやっていると、根が腐ってしまいます。水やりはあくまで、土が乾いてからです。

葉水

文章の修正キングバンブーは湿度の高い環境に育つ植物なので、土へも水やりとは別に、霧吹きで葉っぱに水をかけてやるといいです。これを葉水といいます。葉水は年間を通して、行います。特に夏の冷房、冬の暖房がかかっている時期は葉水をするといいです。

冬の水やり

文章の修正冬は寒さで生育が止まっているので、土が乾いてから数日経って、水をやるようにします。土の表面が乾いていても、土中には水が残っているので、できれば土壌水分計で計測して、乾いているのを確認してから水をやるといいです。

また、冬は暖房がかかっていて部屋が乾燥しているので、土への水やりは減らして、葉水を継続してください。
土壌水分計
土壌水分計の購入はこちらから
Amazon
楽天市場

肥料

肥料
文章の修正生育時期(4月〜9月)に液体肥料をやると大きく育ちますが、成長が早く、大きく育ったら邪魔になるかもしれないので、そこは様子を見て加減してください。

植え付け・植えかえ

時期・頻度

文章の修正4月〜9月の生育時期に植え替えをします。根詰まりする前に植え替えをしましょう。土の鉢植えであれば2年に1回植え替えします。

用土

文章の修正観葉植物の土で植え替えをします。自作する場合は赤玉土6腐葉土3ピートモス1を混ぜたものを用土とします。
観葉植物の土
観葉植物の土の購入はこちらから
Amazon
楽天市場

鉢植え

文章の修正キングバンブーやミリオンバンブーは根の張りが早く、大きな鉢に入れていてもスグにいっぱいになります。かといって大きな鉢に植え替えると際限なく大きくなりますので、根の整理をして同じ鉢に植え替えるくらいがいいです。

古い鉢から株を取り出し、古い土を3分の1ほど落とします。
鉢底の穴を鉢底ネットで塞ぎ、その上に鉢底石軽石)を3cm入れ、その上に用土を入れ、株を入れて、隙間に用土を入れていって、水をやって完成です。
ハイドロコーンなどで植える水耕栽培(ハイドロカルチャー)の植え替えは、
を参考にしてください。土植えをハイドロカルチャーに仕立て直すこともできます。

庭植え?

文章の修正普通は庭植えにはしませんが、春に庭に植えるとぐんぐんと伸びていきます。ただし冬までに寒さに当たって枯れてしまいます。

管理場所・日当たり

管理場所・日当たり
文章の修正日光を好みますが、夏の直射日光に当てると葉っぱが焼けてしまいます。春から秋は戸外の半日陰か、室内の直射日光が当たらない明るい場所。冬は室内の日当たりです。
春から秋はどうあっても枯れません。枯れるとしたら水のやり忘れです。

越冬

文章の修正秋になり冬になると寒さで葉っぱが黄色く変色してくるかもしれません。キングバンブーは寒さに弱いです。霜に当たれば一発で枯れます。

最低でも5度、できれば10度以上の場所が好ましいです。昼間に人が生活している場所であれば深夜になっても8度前後より寒くなることは少ないです(寒波によっては――ありえますが)。冬は玄関では無く室内のリビングへ移動させたほうがよいです。

越冬はできないこともある…くらいの軽い気持ちで管理しましょう。どうしても越冬させたい場合は家庭用温室があるといいです。
家庭用温室
家庭用温室の購入はこちらから
Amazon
楽天市場

特徴・由来・伝承

文章の修正キングバンブーは「ドラセナサンデリアーナ(Dracaena sanderiana)」で、ミリオンバンブーと同じ育て方です。

ミリオンバンブーの中でも太くて節が密になっているモノをキングバンブーとして販売しているらしいです。最近ではキングバンブーも100円均一で販売してます。このミリオンバンブーはこれ以外にもラッキーバンブーとか開運竹とか富貴竹といった別名で流通しています。どれも正式な名称でも俗名でもなく、流通業者が付けたと思われる名前で、ちょっと消費者を混乱させているのでは??と思います。
スポンサードリンク

SNSボタン・関連記事

はてブ LINE

はなまるくん「ツイッターはじめましたぁー」

はなまるくんTwitter

園芸ブロガーのための園芸用語リンクツール

園芸ブロガーのための専門用語リンクツール

キングバンブーと同じ科の植物

リュウゼツラン科
コルディリネ・レッドスター
コルジリネ・アウストラリス・レッドスターの育て方
リュウゼツラン科センネンボク属
ドラセナ・リフレクサ
ドラセナ・リフレクサ
リュウゼツラン科ドラセナ属
サンセベリア・ボンセレンシス
ボンセレンシスの育て方
リュウゼツラン科チトセラン属
サンセベリア・スタッキー
スタッキーの育て方
リュウゼツラン科
コルディリネ・アウストラリス
ニオイシュロラン(コルディリネ・アウストラリス)の育て方
リュウゼツラン科コルディリネ属
幸福の木
幸福の木(マッサンゲアーナ)の育て方
リュウゼツラン科ドラセナ属
アツバキミガヨラン
アツバキミガヨラン
リュウゼツラン科ユッカ属
ユッカ
ユッカ(青年の木)の育て方
リュウゼツラン科イトラン属
チューベローズ
チューベローズ(月下香)の育て方
リュウゼツラン科チューベローズ属
コルディリネ
コルディリネ(コルジリネ)の仲間
リュウゼツラン科センネンボク属
スポンサーリンク