白絹病の予防と発生した時の対処と薬剤

TOP > 病害虫 最終更新【
スポンサーリンク

白絹病とは?

白絹病は30度以上の環境で発生しやすいカビの一種。多くの植物(160種以上)で被害が確認されています。5月から発生し始め、10月まで続く。中でも梅雨時期〜夏によく発生し、高温多湿だとよく発生する。

株の周囲に白い菌糸が見られ、植物の地面の近くから発症して、根・茎が腐って枯れていく。大抵は、腐って枯れ始めて周囲を見回すと白い菌糸を見つけることになる。菌糸は褐色の粒の菌核を作り、越冬し、翌年以降もかなりの確率で発症する。

白絹病じゃないことも

ココヤシ系のココピートなどが用土に入っていると、ここに薄い黄色の菌が繁殖して似たような様子になります。白絹病はフワフワで真っ白なので、ちょっと違うのはすぐに分かります。

この菌は無害なので放置して管理しましょう。

他によくよく見たら、白くて細い根ってこともあります。

というか、眼に見えるところまで白絹病が見えたら、すでに手遅れでなにか症状が出ているものなので、生育に問題がないのであれば、白絹病じゃない可能性が高いですよ。

白絹病が発生したら?対処法

感染株は廃棄する

発症したら治療はできない。それどころか、別の株まで感染するため、発症株はそうそうに廃棄する。

周囲を殺菌する

白絹病は、一種類の植物だけに感染するのではなく、多種の植物に被害を与えます。なので、単に感染株を取り除いただけではダメ。その上で他の株に感染しないように、バリダシン液剤やリゾレックス粉剤を散布する。ただし効果があるのは初期だけで、すでに感染が広がっているならどうにもならない。
バリダシン液剤の商品画像
バリダシン液剤の購入はこちら
リゾレックス粉剤の商品画像
リゾレックス粉剤の購入はこちら

土を殺菌する!

栽培が終わったら菌核を残さないように、次の作物の植え付け前にフロンサイドなどを混ぜ込んで土壌消毒する。もしくは天地返しをする。

菌核は土中に潜むが、白絹病の菌は好気性なため、活動に酸素を必要していて、地表から5cmまでの浅い場所にしか存在できない。そこで、冬(1月〜2月)に、深い位置の土と浅い位置の土を入れ替えて、菌核を埋めて滅菌する。これを天地返しと言います。

一般家庭では天地返しは現実的じゃないので薬剤を使いましょう。
●鉢植えやプランターで発生した場合は、土を夏(7月〜8月)に天日干しして日光消毒してしまいます。
●水に水没して3ヶ月〜4ヶ月で菌核が死滅するため、水田と輪作するといいらしいが、そんな農家いるのだろうか。

白絹病の予防

連作を避ける

同じ植物を何度も栽培すると発生しやすい。マメ科ナス科を連作すると発生しやすくなる。同じ植物を連作を避けることで予防できる。
●マメ科は空気中の窒素を土中に取り込む。ナス科は土中の肥料をやたら吸い上げる。これらの植物を栽培すると、おそらく土中の微量要素のバランスが悪くなるのだと思われるが、原因ははっきりしない。

土を中和する

酸性土となると発生しやすい。植え付け前に苦土石灰・草木灰をまいて酸性土を中和することで予防できる。自分の庭土・畑土の酸度がわからない場合は土壌酸度計で計測します。pH7が中性です。
土壌酸度計の商品画像
土壌酸度計の購入はこちら
苦土石灰の商品画像
苦土石灰の購入はこちら

有機物を減らす

白絹病は土に有機物が多いと発生しやすい。有機物(腐葉土・堆肥など)の割合を減らします。植え付け前にワラや何かを土壌改良剤として入れていませんか??
画像のような敷き藁(藁マルチ)も発生しやすい原因となります。

風通しをよく

多湿の環境で起きやすいので、枝葉が密生しないように株間を取り、枝が混み合っていたら剪定して風通しをよくすることで予防できます。

水はけをよく

多湿で発生するため、水はけのよい土づくりをする。水はけが悪いのであれば、軽石・川砂を混ぜ込んで土とする。庭の一角であればレイズドベッドという方法もあります。

土壌を殺菌する

発生後の対処と重複しますが…植え付け前にフロンサイドなどの土壌殺菌剤を土壌に混ぜて殺菌する。土壌殺菌剤は他の病気の予防にもなるのでやって損はないです。白絹病の菌核は土中に5年は生存するため、一度見られると殺菌しない限りは、また発生しやすい。
フロンサイド粉剤の商品画像
フロンサイド粉剤の購入はこちら

白絹病に効果のある薬剤

バリダシン液剤
茎や葉に吸収されて、細菌の増殖を抑える薬剤。耐性菌が生まれにくい。増殖を抑えるタイプなので、殺菌しているのとは違うが、多くの病気に効果がある。感染初期であれば、感染株を取り除いて散布すれば他の株への拡大を防ぐこともできる。
バリダシン液剤の商品画像
バリダシン液剤の購入はこちら

アフェットフロアブル
殺菌剤で、作物の収穫前日まで利用できる。
アフェットフロアブルの商品画像
アフェットフロアブルの購入はこちら

タチガレン液剤
苗立ち枯れ病などを防ぐ。苗の時に灌注する。
タチガレン液剤の商品画像
タチガレン液剤の購入はこちら

フロンサイド
広範囲の病気を防ぐ土壌殺菌剤。その他の病気にも効果がある。植え付け前に土に前もって混ぜ込んで予防するための薬剤。土壌で分解される。
フロンサイド粉剤の商品画像
フロンサイド粉剤の購入はこちら

リゾレックス粉剤
有機リン系殺菌剤。病気の予防に使います。感染初期であれば、感染株を取り除いて散布すれば他の株への拡大を防ぐこともできる。
リゾレックス粉剤の商品画像
リゾレックス粉剤の購入はこちら
スポンサーリンク
画像投稿BBS
スポンサーリンク