十月桜
TOP > バラ科 > サクラ最終更新【】十月桜

| 科名 | バラ科 |
| 属名 | サクラ属 |
| 学名 | Cerasus × subhirtella ‘Autumnalis’ |
| 別名 | ジュウガツザクラ |
| 耐寒 | マイナス20度 |
| 水やり | 水を好む |
| 場所 | 外の日なた |
| 難易度 | 中級者向け |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | |
| 開花 | ||||||||||||
| 植え | ||||||||||||
| 肥料 |
スポンサーリンク
十月桜の特徴は?

SNSで「桜が狂い咲きしてる!」と投稿があった場合、十月桜のことが多いです。
ソメイヨシノなどの通常の桜が春に咲くときは一斉に咲きますが、十月桜は開花が10月から4月にかけてダラダラと開花するので花が分散されるため、春もそこまでの迫力はないです。でも、真冬に咲く姿は、淡いピンクの八重咲きの花もあってなんだか健気。
秋から開花する以外は他のサクラと同じなので、栽培の詳細はサクラを参考にしてください。
スポンサーリンク





