カマクラヒバ
TOP > ヒノキ科 最終更新【】カマクラヒバ

| 科名 | ヒノキ科 |
| 属名 | ヒノキ属 |
| 学名 | Chamaecyparis obtusa cv.Kamakura |
| 別名 | 鎌倉檜葉 |
| 耐寒 | マイナス30度〜マイナス20度 |
| 水やり | 水控え目 |
| 場所 | 外の半日蔭 |
| 難易度 | 初心者向け |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | |
| 植え | ||||||||||||
| 肥料 |
スポンサーリンク
カマクラヒバの特徴は?
カマクラヒバはヒノキ科のヒノキの選抜品種で、矮性で葉っぱが綺麗。矮性といっても5m〜8mくらいには育つのですが、よく萌芽するので刈り込みに耐え、生垣にもできる。寒さにも暑さにも強いので北海道から九州まで栽培が可能です。
樹高5m〜8m
スポンサーリンク
