フキアゲ(アガベ・ストリクタ)の特徴は??
TOP > キジカクシ科 > アガベー > フキアゲ最終更新【】フキアゲ

科名 | リュウゼツラン科 |
属名 | アガベ属 |
学名 | Agave stricta |
別名 | アガベ・ストリクタ、吹上 |
耐寒 | マイナス3度〜0度 |
水やり | 乾かし気味に |
場所 | 外の日なた |
難易度 | 中級者向け |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | |
開花 | ||||||||||||
植え | ||||||||||||
肥料 |
スポンサーリンク
フキアゲ(アガベ・ストリクタ)の特徴は?


育て方は通常のリュウゼツランと同じで、水やりは乾燥気味にします。土がカラカラになってから水やりをします。水をやりすぎると根腐れします。冬は断水するか、かなり水やりを控えます。
春から秋は戸外の日当たりで管理します。耐寒温度はマイナス3度〜0度くらいと、暖地であれば戸外で越冬も可能です。中間地でも霜に当たらない様にすればいいですが、何年かに一回来る強い寒波で枯れることがあるので、室内に取り込むのが無難です。
より詳細な栽培手順は性質が近いリュウゼツランを参考にしてください。
スポンサーリンク