ハブソウ(クサセンナ)の特徴は?育て方は?

TOP > マメ科 最終更新【
ハブソウ
ハブソウ
科名マメ科
属名センナ属
学名Senna occidentalis
別名波布草
耐寒5度
水やり水控え目
場所外の半日蔭
難易度中級者向け
画像の投稿
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
開花
種蒔
植え
肥料
スポンサーリンク

ハブソウの特徴は?


ハブソウは熱帯アメリカ原産のマメ科センナ属の一年草。江戸時代に虫・蛇・ハブに噛まれたときの治療薬として導入された。葉っぱを傷にすり込んでいた。ハブソウのハブはヘビのハブから来ています。南西諸島・小笠原諸島では帰化している。

夏〜秋にかけてマメ科らしい花を咲かせ、マメっぽい細長いサヤをつける。ハブソウを材料としたハブ茶ってのがあったのですが、現在はハブソウより効率よく種子が取れる別種のエビスグサ(ケツメイシ)が使われています。

ハブソウは一般的にはほぼ栽培されませんが、切り花としても流通しています。
草丈60cm〜120cm

水やり

ハブソウの庭植えの場合は自然に降る雨だけでいいです。

鉢植えの場合は土が乾いたら、鉢底の穴から染み出すくらいにしっかりとやります。どちらかというと乾燥を好みますので、土が乾くまでは水やりをしないようにします。

鉢植えだと真夏は水切れするので朝と夕方の2回、しっかりと水やりをします。それでも水切れするなら半日陰に移動させましょう。できれば庭植えにすると水やりが楽です。

肥料

ハブソウは追肥は不要です。土地が痩せていても生育しますが、あまりに痩せていると花も咲かないので、その時は液体肥料をやるか、化成肥料をやってください。肥料をやるとしても控えめにしましょう。

植え替え・植え付け

時期

ハブソウは4月〜6月に種を直播するか、ポットで育苗して植え付けます。一年草なので植え替えることはないです。

種まきの手順は?

霜が降りなくなった4月以降に種まきをします。ハブソウの発芽温度は15度〜22度。ポットに用土を入れ、種を2粒か3粒入れて、その上に用土を5mmほどかぶせます。分厚く被せると発芽しないので気をつけましょう。あとは明るい日陰で、水やりをして乾燥しないようにしていると発芽します。

発芽して本葉が3枚以上になったら、鉢や庭に植え付けます。鉢や庭に直接種まきしてもいいです。

ハブソウを植えるときはポットを外して、土を崩さないで植え付けてください。土をいじると生育不良を起こします。
ハブソウ 種の商品画像
ハブソウ 種の購入はこちら
ビニールポットの商品画像
ビニールポットの購入はこちら
培養土の商品画像
培養土の購入はこちら

用土

ハブソウを鉢植えにするなら一般的な培養土を使います。培養土に1割ほど軽石小粒か川砂を混ぜて水はけをよくするといいです。庭植えにするならば、庭土に腐葉土や堆肥を混ぜて用土とします。水捌けが悪いなら、軽石小粒か川砂を混ぜて水はけをよくするといいです。

鉢植えの手順は?

株は8号〜10号に1苗を植えます。

鉢植えの底の穴を鉢底ネット(鉢底網)で塞いで、その上に鉢底石(軽石)を2cm〜3cm入れて、その上に用土を入れて、株を入れて、隙間に用土を入れて、最後に水をしっかりとやります。

ハブソウの苗の土はいじらないで植えましょう。いじると生育不良を起こします。

庭植えの手順は?

庭土を30cmほど掘り返し、庭土に腐葉土か堆肥を混ぜておきます。水捌けが悪いなら軽石小粒か川砂を入れて調節します。ハブソウは有機物の多い土より、水はけのよい土を好みます。

穴に用土を半分戻して、ハブソウの苗を配置し、隙間に用土を入れていきます。苗の土は崩さないで植えてください。株同士は15cm〜20cmほど空けておきます。最後にしっかりと水やりをして完成です。

種の採取

夏に開花した花が、サヤになり、秋になると茶色く変色して熟します。熟したら採取して、種を取り出し、三日程、日陰で干して乾燥させてから、紙袋に入れて、常温で保存しておきます。

また春に種まきしましょう。

管理場所

ハブソウは日当たりを好みますし、真夏の直射日光・高温・乾燥に強いので、日当たりで育てましょう。

病害虫

ほとんど見られない
スポンサーリンク
スポンサーリンク