ヒロハオリヅルランの育て方

TOP > キジカクシ科 > オリヅルラン最終更新【
ヒロハオリヅルラン
ヒロハオリヅルラン
科名キジカクシ科
属名オリヅルラン属
学名Chlorophytum elatum
別名広葉折鶴蘭
耐寒5度
水やり水控え目
場所室内
難易度中級者向け
画像の投稿
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
植え
肥料
スポンサーリンク

ヒロハオリヅルランの特徴は

ヒロハオリヅルランは南アフリカに自生するキジカクシ科オリズルラン属(クロロフィトゥム属)の常緑多年草。地面から葉っぱがワサワサと出て、大きくはならない。オリヅルラン(Chlorophytum comosum)よりも葉っぱが太いのが名前の由来。オリヅルランは花茎を伸ばし、その先に子株をつけ、この子株を植えるといくらでも増えるが、ヒロハオリヅルランには子株はできない。

園芸では斑入りしか流通しないので、こういうものだと思いがちですが、本来は白い部分はないです。緑葉のは逆に見たことないですよね。

育て方は通常のオリヅルランと同じです。
ヒロハオリヅルランの商品画像
ヒロハオリヅルランの購入はこちら

水やり

乾燥に強い方で、土への水やりは控えるといいです。鉢植えは土がしっかりと乾いてから水をやります。水やりが少ないと葉先から枯れてくるので、水やりの頻度を調節しましょう。

ただ、水やりが少ないとハダニが発生するので、土への水やりを控えつつ、葉っぱには霧吹きをかけておくといいです。

肥料

生育時期に液体肥料を2週に一回か、化成肥料を1ヶ月に一回やります。肥料が多いと白い斑入りの部分の色合いが黄色くなって、見た目が鈍くなるので、肥料の頻度を調節してください。
液体肥料の商品画像
液体肥料の購入はこちら
化成肥料の商品画像
化成肥料の購入はこちら

植え替え・植え付け

時期・頻度

生育時期の4月〜10月に植え替えをします。鉢植えは二年に一回か、できれば毎年植え替えをします。

用土

観葉植物の土で植えます。
観葉植物の土の商品画像
観葉植物の土の購入はこちら

植え替え・植え付け手順

植え替えの前の1週間ほどは水を切ってカラカラにします。古い鉢から取り出し、古い土を落とし、根の先を切り落としてから一回り大きな鉢に植え替えます。

鉢植えの底の穴を鉢底ネット(鉢底網)で塞いで、その上に鉢底石(軽石)を2cm〜3cm入れて、その上に用土を入れて、株を入れて、隙間に用土を入れて、最後に水をしっかりとやります。
鉢底ネットの商品画像
鉢底ネットの購入はこちら
鉢底石の商品画像
鉢底石の購入はこちら

管理場所

多少日陰でも育ちますし、強い日光では葉焼けするので、年間を通して、室内の明るいところで管理します。

クーラー・暖房の風が直撃するとさすがに枯れるので、直撃を避け、霧吹きで葉っぱに水をかけて乾燥を防ぎます。

寒さにあたると地上部が枯れることもありますが、根まで枯れていなければ春に芽吹くので、諦めずに水やりしておきましょう。

病害虫

ハダニ、アブラムシ、カイガラムシ、ウィルス病などが発生します。葉っぱに霧吹きをすることで、ハダニ、アブラムシ、カイガラムシはある程度葉予防できます。

ウィルス病になると徐々に弱って枯れてしまいますし、他の植物に感染もするので、感染したら廃棄します。剪定・植え替えの時に使う道具は前もって、消毒して予防しましょう。
スポンサーリンク
画像投稿BBS
スポンサーリンク