サイジョウコウホネ
TOP > スイレン科 > コウホネ最終更新【】サイジョウコウホネ

| 科名 | スイレン科 |
| 属名 | コウホネ属 |
| 学名 | Nuphar japonicum var. saijoense Shimoda |
| 別名 | 西条河骨 |
| 水やり | 水を好む |
| 場所 | 外の日なた |
| 難易度 | チャレンジャー |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | |
| 開花 |
スポンサーリンク
サイジョウコウホネの特徴は?

ちなみにコウホネという名前は地下茎が太くて踏むとポキポキと音がすることから来ています。
最初に見つかったのが東広島市ですが、どうも九州にも同様の種が見られるので、東広島の固有種ということでもない。
スポンサーリンク
