コノテガシワ・エレガンテシマ
TOP > ヒノキ科 > コノテガシワ最終更新【】コノテガシワ・エレガンテシマ

| 科名 | ヒノキ科 |
| 属名 | コノテガシワ属 |
| 学名 | Platycladus orientails 'Elegantissima' |
| 耐寒 | マイナス15度 |
| 水やり | 水控え目 |
| 場所 | 外の半日蔭 |
| 難易度 | 中級者向け |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | |
| 開花 | ||||||||||||
| 植え | ||||||||||||
| 肥料 | ||||||||||||
| 剪定 |
スポンサーリンク
コノテガシワ・レガンテシマの特徴は?
コノテガシワ・レガンテシマはヒノキ科コノテガシワ属の常緑低木のコノテガシワの園芸品種。夏の暑さ・冬の無作にも強く、北海道中部〜九州・沖縄まで栽培が可能。葉色は緑で冬に寒さに当たると褐色になるが、春になると戻します。コノテガシワ・センジュやオウゴンコノテガシワよりも樹形が細長くなり、スラっと伸びます。蒸れて内部が枯れ込むので、密植を避け、剪定して枝をさばいて風を通すといいです。
樹高5m
栽培についてはコノテガシワを参考にしてください。
スポンサーリンク


