シェフレラ(カポック)の植え替え
TOP > ウコギ科 > カポック最終更新【】スポンサーリンク
シェフレラの植え替え
シェフレラは根の張りが早く、ほぼ毎年植え替えないと根詰まりを起こします。植え替えは一般的な鉢植えの植え替え手順です。株を取り出して、古い土を落として、新しい土で植える。一回り大きな鉢に植えるのがいいが、同じ大きさの鉢に植え替えてもいいです。
では実際の様子を見てみましょう。
前回の植え替え

ユーザーさん「シェフレア 一回り大きい鉢に植え替え」
土を落とす

ユーザーさん「土を半分落としてみると、思ったより長い根だった」
根のカット

ユーザーさん「とても根張りが良いので、長い根は残した土からチョロチョロ出るくらいまでカット」
完成

ユーザーさん「一回り大きい鉢に植えたら、底から水が流れるまで、水をあげる」
水をやることで、土に根が活着して水を吸い上げて活動が始まります。
一年後の植え替え

ユーザーさん「植え替えして1年後。 根が土から飛び出してきたから、今回は同じ鉢に植え替え、剪定」
根の整理

ユーザーさん植え替えは1年前と同じで鉢から出したら土を半分落とし、長い根も切り詰める。
剪定前

ユーザーさん「植え替え、剪定前 葉はきれいだが混みあってるのでザッパリ切ってみる」
剪定後

ユーザーさん「同じ鉢に植え替え後、剪定 上から5~6本の葉を残してバッサリ。 シェフレアは根張りがとても早いので毎年植え替えが必要と言うのは本当でした」
ちなみに地上部を少し剪定したほうが根の負担が減り、根が張りやすくなり、植替えのストレスからの復活が早まります。
今回も投稿ありがとうございました。他のユーザーさんの参考になると思います。助かります。
スポンサーリンク