ドウダンツツジの種類と違い

ドウダンツツジの種類と違い

文章の修正ドウダンツツジには種類が何種がありまして、一般的な「ドウダンツツジ」は暑さに強く、関東以西の戸外でちゃんと育つのですが、サラサドウダンツツジなどは寒さに強い代わりに夏の暑さに弱く、同じ関東以西では夏に枯れたり、夏に徐々に弱ってしまいます。このページではドウダンツツジとその仲間の性質をまとめています。

ドウダンツツジ

ドウダンツツジ
文章の修正灯台躑躅(ドウダンツツジ・Enkianthus perulatus)は俗に流通している「ドウダンツツジ」。真っ白い花が咲く。元々は野生のドウダンツツジの中から葉っぱの細いものを選抜した結果がこのドウダンツツジ。

山にある「ドウダンツツジ」は流通している苗より葉っぱが大きいのはそのため。夏の暑さに比較的強く、関東以西の平地の戸外でしっかりと育ちます。枝が密生するので生垣に利用されることもあります。

サラサドウダンツツジ系

サラサドウダンツツジ

サラサドウダンツツジ系
文章の修正更紗灯台躑躅(サラサドウダンツツジ・Enkianthus campanulatus)は別名フウリンツツジ。ピンクがかった花が咲くドウダンツツジで、割と流通しているんですが、俗にいう「ドウダンツツジ」とは性質が違っていて、夏の暑さに弱い。ドウダンツツジは関東より西の平地でも戸外で生育するが、サラサドウダンは北海道や東北、本州の山間部で生育します。つまり夏に涼しい地域じゃないとダメ。暑い地域だと夏場に弱って行きます。

ベニサラサドウダンツツジ

文章の修正紅更紗灯台躑躅(ベニサラサドウダンツツジ・Enkianthus campanulatus var. polibinii)は「サラサドウダンツツジ」の変種。花が真っ赤で鑑賞価値が高い。性質は「サラサドウダンツツジ」と同じで、夏の暑さに若干弱い。

カイナンサラサドウダンツツジ

文章の修正海南更紗灯台躑躅(カイナンサラサドウダンツツジ・Enkianthus sikokianus)はベニサラサほどじゃないですが赤い。愛知県、三重県、和歌山県、四国の太平洋側に分布する。海南ってのは南に分布しているからでしょうね。流通はほとんどしていない。

サラサドウダンの変種とされることもありますが、別種とされることが多いです。

シロバナフウリンツツジ

文章の修正白花風鈴躑躅(シロバナフウリンツツジ・Enkianthus campanulatus from albiflorus)はサラサドウダンツツジの園芸品種。真っ白な花が咲きます。ぱっと見には普通のドウダンツツジと同じに見えるのですが、サラサドウダンの園芸品種のため、当然ながら暑さに若干弱いので、地域によっては夏に弱って枯れることがありますので、植える前に注意しましょう。

その他のドウダンツツジ

ヒロハドウダンツツジ

文章の修正広葉灯台躑躅(ヒロハドウダンツツジ・Enkianthus perulatus from japonicus)は花が白く、通常の「ドウダンツツジ」より葉っぱが大きい。野生の日本固有種のドウダンツツジ。山にあるのはこれ。

アブラツツジ

文章の修正油躑躅(アブラツツジ・Enkianthus subsessilis)は葉っぱが油を塗ってあるようにテカテカしたドウダンツツジ。花は白い。本州の中北部の山に自生する。

ホンコンドウダン

文章の修正ホンコンドウダン(Enkianthus quinqueflorus・ピンクシャンデリア)は、中国が原産のドウダンツツジの種。落葉性のドウダンツツジと同属ですが、こちらは常緑性で寒さに弱く、耐寒温度は0度〜5度と寒さにはちょっと弱い(でも、関東南部では戸外で越冬します)。
スポンサーリンク

このページの親記事

栽培のコツ

丸く仕立てる方法…剪定はコキアに必要?丸く仕立てる方法…剪定はコキアに必要?
ほったらかしで育てられる?手間要らずなコキアほったらかしで育てられる?手間要らずなコキア
朝顔の下葉から黄色くなって枯れる理由と対処法朝顔の下葉から黄色くなって枯れる理由と対処法
シソ(大葉)の水耕栽培の方法まとめ(ペットボトルで水耕栽培)シソ(大葉)の水耕栽培の方法まとめ(ペットボトルで水耕栽培)
植えてはいけない?その理由は?コキアがかわいくて困る植えてはいけない?その理由は?コキアがかわいくて困る
実生パキラと挿木パキラの違い実生パキラと挿木パキラの違い

9月〜10月に植え付け・植え替えの植物

パイナップルミントパイナップルミント
美女撫子美女撫子
ノトカクタスノトカクタス
クコクコ
プリムラポリアンサプリムラポリアンサ
プリムラジュリアンプリムラジュリアン

9月〜10月に開花している植物

薔薇薔薇
マリーゴールドマリーゴールド
スイレンスイレン
カボチャカボチャ
サフィニアサフィニア
グリーンネックレスグリーンネックレス

9月〜10月に剪定する植物

モッコウバラモッコウバラ
イチイイチイ

ドウダンツツジの種類と違いのカテゴリ・タグ

一覧 シンボルツリー

ブログやBBSで紹介していただけるならコチラ



スポンサーリンク