コキアを丸く仕立てる方法

コキアを丸く仕立てるための基礎知識

それとは別に、あとは日光・水・肥料がないと育ちません。ただ、戸外の日当たりで水切れにしない限りは、よほどでない限りはちゃんと育ちます。肥料も、コキアの育て方のようにやっていれば問題ありません。
●ただし品種によってはそもそも細くしか育たないものもあります。
コキアを丸く仕立てる具体的な方法
株間を空ける

去年のコキアの株の周囲に種子がこぼれ落ちて、小さなコキアが生えてきたときにも、株間が50センチから60センチほど空くように間引きます。コキアは直根性で、太い根が傷つくと生育不良を起こして枯れてしまうため、間引いた株を植え替えても根付かないので、そのまま廃棄してください。
鉢植えにしないで地植えにする

浅く、小さい鉢に植えると画像のような感じになります。まぁ、これはこれでカッコいいかもしれない。
水切れさせない
庭植えならば、自然に降る雨だけで十分育ちますが、日照りが続く場合だけは庭植えでも、水をやってください。鉢植えならば、土が乾いていたら水をしっかりとやります。特に夏場は乾燥しやすく、すぐに水切れをしてしんなりしますので、朝と夕方の2回、水やりをします。鉢植えはかなり水切れしやすいです。鉢植えは二重鉢にしたり、半日陰に移動させて、水切れを防ぎましょう。自動水撒きのシステムを作ると熱中症予防にもなります。日光
しっかりと日光に当ててください。夏の直射日光に負けないので、春〜秋はしっかりと日光に当てます。ただ、鉢植えだと夏の高温で水切れするので、夏は仕方ないですが半日陰に移動することも考えます。肥料
植え付けてから二週に一回程度、薄い液体肥料をやるとよく生育します。剪定不要
剪定しなくても、あのコンモリ型に育ちます。なんにもしなくていいです。
最後に…
コキアを丸く仕立てるコツをまとめました。一番大事なのは「根」です。とにかく根が広がるスペースを確保するために、株間を50センチから60センチほど空けると丸く育ちます。もっと、株間を空けてもいいです。あとは水・日光・肥料の条件もあるが、一番は「根の広がり」です。株間を見直してみてください。その他の栽培のコツは
を参考に。
それでは!!
スポンサーリンク