管理人の自己紹介

TOP >サイトのサービス>管理人の自己紹介【管理

「管理人の自己紹介」の目次

  1. どうも管理人のこんどうです
  2. こんな人
  3. その他
  4. SNSボタン・関連記事

どうも管理人のこんどうです

文章の修正管理人とガーデニング花図鑑
両親が花屋さんを運営していたので、JFTD(花キューピット)の学校へ行き、25歳くらいで花屋さんを始めました。その後38歳まで花屋を経営。38歳の春に花屋を閉店しました。

その花屋さんを運営していたときにネットショップを開き、同時にこのサイトを開設。最初は「ネットショップで売る」ためのサテライトブログに近いものでした。つまり非常に小さなサイトであり、片手間にたまに更新するものでした。

しかしオタク気質が災いしたか幸いしたか、サイトはどんどんと充実してきてこのような大きなサイトになりました。

こんな人

文章の修正スキル
わたくし、こんどうはこのサイトのプログラムを構成しています。またjavascriptも組めます。これらのスキルは「アプリ全盛」の現在(2013年)では決して有用ではありませんが、サイトを運営するには十分なスキルです。

ガーデニング知識について
もともと花屋さんでそれなりの知識はあります。ネットで情報を集め、土台を築いています。他のサイトが取り上げないような、小さなテクニックや情報を書いていきたいと思っています。

内容に間違いあれば、指摘していただければ訂正します。
メールアドレスは「運営者概要・プライバシーポリシーなど」にあります。

イラストについて
イラストは私が書いています。外注ではありません。若いころに漫画家になりたい、と思っていた人は多いでしょう。わたしもそういう人です。オタクなんですね。イラストがあるから分かりやすいと褒めてもらってます。なんでも身に着けておくと得ですよ。

文章について
もともと文筆家ではなく、読書家でもなく、なんでもない私なので、文章がハチャメチャ。「てにをは」がおかしいくらいならいいのですが、後から読み返すと結局は何が言いたいのかよく分からない、なんてことはしょっちゅうです。でも、出来るだけ「わかりやすく」「内容は濃く」を目指しています。

情報元は?
ほとんどネットです。本を購入してまとめることもあります。また経験者から直接聞くこともあります。でも8割がたはネット情報です。このサイトはネットで集めた情報を①分かりやすく②内容は濃く③簡潔に④構成しなおすこと、と思っています。力及ばないところはありますが、そういう方針で運営しています。

その他

文章の修正●広島県安芸郡熊野町に住んでいます。
●閉店ですが倒産ではないので借金はないです。
●管理人こんどうは男です。
●イラストやSEO、プログラム、ライターの仕事は請けていません。面倒だから。

SNSボタン・関連記事

はてブ LINE

はなまるくん「ツイッターはじめましたぁー」

はなまるくんTwitter

園芸ブロガーのための園芸用語リンクツール

園芸ブロガーのための専門用語リンクツール

管理人の自己紹介と同じカテゴリの記事

サイトのサービス
花の育て方検索フォーム(ブログパーツ)
花の育て方検索フォーム(ブログパーツ)
サイトのサービス
基本の雛形
基本の雛形
サイトのサービス
2012年頃の生花・花屋業界の状況・展望
2012年頃の生花・花屋業界の状況・展望
サイトのサービス
ガーデニング花図鑑の利用の仕方
ガーデニング花図鑑の利用の解説ページ
サイトのサービス
メルマガについて
メルマガについて
サイトのサービス
今月開花する花のブログパーツ
今月開花する花のブログパーツ
サイトのサービス
サイトの主旨
サイトの主旨
サイトのサービス
サイトの主旨(2018年4月)
サイトの主旨(2018年4月)
サイトのサービス
ガーデニング花図鑑アプリ(Look at My Garden…ミテニワ)
ガーデニング花図鑑アプリはサービス停止しました
サイトのサービス
花ニュース・日記のブログパーツ
花ニュース・日記のブログパーツ
サイトのサービス