目次
スポンサーリンク
トゲがある植物

ただし、ヒイラギなどを防犯のために植える人もいます。
ピラカンサ(ピラカンサス)

ピラカンサとして流通している植物はトキワサンザシ、ヒマラヤトキワサンザシ、タチバナモドキとあるが、剪定時期が微妙に違う。
バラ類(ツルバラ・モッコウバラ・ミニバラ・ノイバラ)

ブーゲンビリア

ランタナ

トゲのないコバノランタナや黄花ランタナを植えるといいです。
山椒(サンショウ)

柑橘系(ユズ・ナツミカン・レモン)

スーパーで売ってるグレープフルーツの種子を取り出して育てる人がいまして、発芽率が悪くなく、しかもよく生育するので喜んでいたら「いつまでたっても実がならない」というのはこのため。ちなみに柑橘系にはアゲハチョウがやってきて芋虫が葉っぱを食い散らかす。
ワルナスビ

サボテン

アザミ類

アーティーチョークはイタリアンレストランで花びらをそいで食べる野菜で、アザミの仲間なのでトゲがあります。一般的には植える植物ではないです。枯れた後の掃除でも怪我するので注意しましょう。
アザミやアーティチョークは植えないと生えてこないので、トゲが嫌なら植えなきゃいいのですが、雑草で生えてくるアメリカオニアザミもあります。こちらはトゲがあり、繁殖力が強く、かなり厄介です。
アザミの仲間全般については以下のページを参考に。
ヒイラギ類

ベリー系

その他のトゲのある植物
最後に…
植える前にチェックしておかないといけない植物は他にもあります。以下のページもチェックしておくといいです。スポンサーリンク